2012年7月30日月曜日

2012-07-29

  1. なんでもいいけど、オリンピックは平和の祭典。肌の色の違いとか民族の違いとか、正直どうでもいいっす。 だからあの審判人とさっさと片付けたそうなコーチ陣にはがっくし。からのしっがく。 篠原さんの猛抗議は、自分の時に照らし合わせたら…って考えるとね。。
  2. ええ!フェリーのシーンのラストは善意じゃないでしょ。。 善意だとしたやバットマンがあの時点で必要な理由が薄くなるって。 結局あの街では誰も責任を持って実行することが出来ないという現実の描写じゃなかろうか?
  3. しかしなんでしょう。『情報』については信用しないほうがいいんだな、って事ははっきりしました。 人間関係は難しいもんだ。。『情報持ってるほうが優位』だと思ってるなら言わないほうが得策なのに。。 まだまだわからない事だらけですな。ってオレが理解してないだけか。。ぬ~ん。。
  4. ではヒースレンジャーをひたすら敬服する旅へでます。
  5. 16号(小肥りおじさん)
  6. 床屋の店主がお客さんと「エアコン28℃設定なんて、冷房じゃなくて暖房だよ!」と話されてる。 僕はもう寒くて寒くて帰りたいくらい(>_<) 順番が次だから待つけど、家帰ったら温度差で体壊しそうだよ…ふええ。。
  7. あの頃の時代に…なんて無責任すぎる。明日に希望がないのは何期も政治家務めてきたあんたらのせいでしょうが。 これからは2期やったら引退しなさいよ。有権者の査定によりダメなら引退。そしたら慣習も馴れ合いも今ほど気にする必要なし。 昔に帰りたいなら増税仲間で大連立でもしやがれっての。
  8. 床屋にもう6人並んどる!! エアコン効いてて涼しいもんだから、時間かかるだろうけど待つ事にしましょう。(^^)
  9. そこも姉妹で久々会ったら僕には人見知りアゲイン。でもかみさんとはずっと仲良し。 姪っ子もかみさんと遊べれば満足らしい。さすが元幼稚園教諭。 桟敷をとって下さったかみさんのご両親もかみさんとお姉さんの姉妹を育ててきたので二人の反応の違いなどを懐かしがってました! 祭りはいいね〜!
  10. 昨日昼間にビギンズを鑑賞! なるほどこんな流れなのか、と納得。今日はダークナイトをおさらい予定。 夕べは姪っ子姉妹と時間ギリギリまで遊んで、子連れの友人と合流して桟敷へ。
  11. お腹痛いので踵を返す!勇気ある撤退!

Powered by t2b

      

0 件のコメント:

コメントを投稿

zenback